小山聖苑専門店・小山市寝台車組合加盟店
ニュースブログ

ニュース

葬儀豆知識No.1255 「終活・エンディングノート編」 エンディングノートを書く際の注意点 ①

※ 保管場所の管理徹底 エンディングノートにはご自身にかかわるすべての情報がまとめられています。 そのため、トラブルにつながる可能性があります。 銀行口座の情報・暗証番号・通帳や印鑑の保管場所などを記入してあるエンディン …

葬儀豆知識No.1254 「終活・エンディングノート編」 エンディングノートの入手方法 ④

エンディングノートは、普通のノートに記入しても構いません。 自治体など無料配布しているノートを使用し有料アプリを利用すれば家族と共有もできます。 作成にあたっては、ご自身のスタイルに合わせて選んでいくのも良いでしょう。 …

葬儀豆知識No.1253 「終活・エンディングノート編」 エンディングノートの入手方法 ③

パソコンでダウンロードの場合は無料で配布されているエンディングノートがたくさんあります。 印刷して記入し保管することでエンディングノートとして活用できます。 また、パソコンで入力できるタイプの書式もありますので、確認する …

葬儀豆知識No.1252 「終活・エンディングノート編」 エンディングノートの入手方法 ②

エンディングノートは値段も種類も様々です。 シンプルで簡単に書けるものや詳細まで書き込めるもの、家族で作成するものやパソコンで作成できるものなどがあります。 ノートを購入しなくてもインターネット上でエンディングノートの書 …

葬儀豆知識No.1251 「終活・エンディングノート編」 エンディングノートの入手方法 ①

エンディングノートは書店やインターネットで購入できます。 種類も豊富にありますが、ご自身が書きたい項目ページがあるか? 書きやすいか? などを基準に選びましょう。 ノートのなかには記録用メディアが付属しており、動画や遺影 …

葬儀豆知識No.1250 「終活・エンディングノート編」 ご自身の思いを自由に

エンディングノートには決められた書式がありません。 ご自身の思うがまま自由に書くことができ、書きたい事から書き始めて構いません。 記入途中で気持に変化が出た場合は書き換えるのも自由ですし、まずは必要な情報を少しずつ整理し …

葬儀豆知識No.1249 「終活・エンディングノート編」 ご家族の負担軽減

ご自身にもしもの事があった時、どのような保険に加入していたのか・・・ 貴重品はどこに保管されているのか等々・・・わからず困るケースは少なくありません。 また、どのようなお葬式を希望しているのか、お墓をどうするのかなどをエ …

葬儀豆知識No.1248 「終活・エンディングノート編」 もしもの時に安心

例えば、エンディングノートにご自身の持病や普段飲んでいる薬などを記しておくことで、有事の際に役立つことがあります。 また、終末期や仏事供養に関する希望などを記しておけば、ご自身の思いを家族に託すことができます。 &nbs …

葬儀豆知識No.1247 「終活・エンディングノート編」 ご家族と話し合うきっかけに

家族間でも介護や葬儀、お墓などについて中々切り出しにくい話題です。 また、ご家族にも関わることから、まずはエンディングノートにご自身の希望をまとめ、ご家族に伝えることが重要です。   小山聖苑葬・家族葬・自宅葬 …

葬儀豆知識No.1246 「終活・エンディングノート編」 生前の整理

エンディングノート記載の際、財産目録などを書き出してみると必要なものや不要なものが明確になります。 このことで生前整理に取り組むことができます。 自身の身の回りの整理整頓は元気なうちに取り組んでおきたい終活の1つです。 …

« 1 123 124 125 249 »
PAGETOP