小山聖苑専門店・小山市寝台車組合加盟店
ニュースブログ

ニュース

葬儀豆知識No.803 「オンライン葬儀、やり方とメリット、注意点編」 オンライン葬儀の注意点②

※ 火葬場内は撮影禁止 オンライン葬儀は、お通夜・葬儀告別式の式場内でのライブ配信は行えますが、火葬場の火葬炉前でのお別れ、ご遺骨の収骨の配信はできません。 その理由は火葬場がライブ配信を含め、原則として撮影を許可してい …

葬儀豆知識No.802 「オンライン葬儀、やり方とメリット、注意点編」 オンライン葬儀の注意点①

オンライン葬儀の注意点 ※ 式場によっては電波がつながりにくく、オンライン葬儀には向かない式場もあります。 屋外からの電波が届きづらい構造の斎場・葬儀場や、基地局との距離が離れている地域は、安定した電波が届かないのでオン …

葬儀豆知識No.801 「オンライン葬儀、やり方とメリット、注意点編」 オンライン葬儀で参列するには?

まず、オンライン葬儀を実施しているスタッフが、参列する方へ連絡します。 葬儀社スタッフの説明によって、パソコンやスマートフォン、タブレット端末にリモートで参列に必要なアプリのダウンロードや設定をお願いします。 葬儀社によ …

葬儀豆知識No.800 「オンライン葬儀、やり方とメリット、注意点編」 コロナ禍で注目されるオンライン葬儀

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、政府から非常事態宣言が発令されたことを契機に、ご高齢者や妊娠中の女性、他府県への移動ができない方などに配慮した、オンライン葬儀への注目が集まっています。 緊急事態宣言が解除された現在でも …

葬儀豆知識No.799 「オンライン葬儀、メリット、注意点編」 オンライン葬儀とは

オンライン葬儀は、遠く離れた場所にいる家族や親戚・故人と親しかった方に、パソコンやスマートフォンからリモートで参列していただくサービスです。 元々は海外在留の家族や、介護施設に入居されているご高齢者など、急な葬儀に参列す …

葬儀豆知識No.798 オンライン葬儀(リモート葬儀)とは?そのやり方とメリット、注意点

新型コロナウイルスの終息が見えない中 [お葬式で最期のお別れをしたいけど、新型コロナが心配で参列できない] ・ [遠方の会場まで公共交通機関を乗り継ぎ、長距離を移動するのが怖い] など、葬儀への参列をあきらめる方も増えて …

葬儀豆知識No.797 「コロナ禍でのご葬儀・新しい生活様式編」 感染予防を考えた葬儀マナー③

※ 葬儀への参列をお断りする場合 新型コロナウイルス感染予防のために葬儀への参列を辞退・お断りする場合は、喪家にその旨を丁寧にお話しして、香典やお供えだけを送りましょう。 また、葬儀を行う当家の意向により会葬を制限・お断 …

葬儀豆知識No.796 「コロナ禍でのご葬儀・新しい生活様式編」 感染予防を考えた葬儀マナー②

※ 通夜料理を出せない代わりに。 新型コロナウイルス感染症の予防対策として、お通夜や告別式に訪れた参列者の方々にお通夜・告別式でのおもてなし料理を控える喪家様が増えています。 その代わりとして、参列者が自宅でお召し上がり …

葬儀豆知識No.795 「コロナ禍でのご葬儀・新しい生活様式編」 感染予防を考えた葬儀マナー①

※ ご葬儀のマスク着用はマナー違反ではありません。 特に葬儀会場において、ご遺族ならびに会葬者のマスク着用を推奨します。 通夜、葬儀・告別式はもとより、ご焼香に際してのマスク着用はマナー違反ではなく、喪家様におかれまして …

葬儀豆知識No.794 「コロナ禍でのご葬儀・新しい生活様式編」 新型コロナウイルスで亡くなった方のご葬儀について

新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方のご遺族は、大切な人を失った辛さに加え、その最期の時間を通常のかたちで迎えることができないという悲しみも抱えています。 ご遺体は、防護服 (サージカルマスク・手袋・長袖ガウン・ …

« 1 170 171 172 251 »
PAGETOP