※ 時期の違い

本来、通常お盆は7月または8月の13日から16日ですが、初盆 (新盆) の場合はこの期間を長くとります。

かつてはお盆月の1日から7日に親族が集まって、先祖の霊の道しるべとなる燈籠を立て20日過ぎ、又は月末まで飾っていました。

つまり一ヶ月を通しお盆の時期として故人とともに過ごしました。

このような事から、いまでも関西などでは [七日盆] と呼び、初盆を迎える家庭は8月7日をお盆の入りとしています。

 

※ 読経の違い

お盆には僧侶が檀家の各家をお参りしてお経を読みます。

時間にして5分から10分程度ですが、初盆の場合はしっかりと時間をとり30分から1時間近くお経を読むお寺もあります。

また、初盆の家庭だけを本堂に集めて法要を行なうお寺もあります。

 

誠和葬祭では、地域の風習・習慣に添った初盆やお盆のご相談、ご提案をさせていただきながらお手伝いをさせていただきます。

小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。

 

* ご当家様の地域や風習・習慣に添った初盆のご相談、ご提案

* 初盆やお盆の生花・返礼品等のご用命

 

【 小山市・下野市・野木町葬儀社 】

小山聖苑葬・家族葬・一日葬・自宅葬・お別れ会 専門店

創業30年  心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭

堂々開苑 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜 せいわ