祖師像とは、ご本尊の教えを補佐する役割の菩薩や明王、天部などの肖像のことです。
宗派の開祖や高僧である [祖師] は彫刻で表された仏像、肖像画で表された掛け軸があり、ご本尊と同様に宗派によって変わります。
祖師は最高地位の [如来] の補佐的な役割を持ち [菩薩]・[明王]・[天部] に大きく分かれます。
菩薩 ・ 悟りを求める者
明王 ・ 如来の命を受けて調状や救済を行なう者
天部 ・ 仏敵から人々を守る者
正確には仏像と共に祀る祖師像のことを [脇寺(きょうじ・わきじ)] と呼び、ご本尊の両脇に掛ける掛け軸のことを [脇掛(わきがけ)] と言います。
誠和葬祭では仏壇に祀るご本尊や仏具などの相談も、当社スタッフが対応させていただきます。
小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。
* 位牌・ 仏壇・仏具から墓石のご相談
* 小山聖苑・やすらぎの杜せいわで執り行う安心葬儀(事前相談)
【小山市の葬儀・下野市の葬儀・野木町の葬儀は誠和葬祭へ】
小山聖苑葬・家族葬・一日葬・自宅葬・お別れ会 専門店
創業30年 心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭
葬祭業界 初 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜 せいわ