新盆用の提灯には、白地の提灯に家紋や故人様の戒名などを書き入れることになります。
これは、故人様の霊が迷わず自分の家へと帰って来られるようにとの願いが込められています。
提灯の飾り方にも地域によって様々な風習があります、玄関先や仏壇の脇に飾る地域もあれば軒先に吊るす地域もあります。
いずれの場合も、故人様を温かく迎える気持ちを込めて、丁寧に飾り付けることが大切です。
新盆に送られた白い提灯は、その年に川に流したりお寺で焚き上げをしたりするのが一般的です。
これは、故人様の霊が再びあの世へと無事に帰っていけるようにとの願いを込めた儀式です。
初盆を迎えるにあたって、故人様を偲び感謝の気持ちを込めて白い提灯を準備することは、大切な儀式のひとつと言えるでしょう。
そして、柔らかな灯りに包まれながら故人様との思い出を語り合う時間は、残された人々の心を癒し未来へとつながる希望の光となることでしょう。
誠和葬祭では葬儀を含め初盆や法事・法要のご相談も、当社スタッフがご案内させていただきます。
小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。
* 小山市 家族葬・小山市 葬儀社 【誠和葬祭】
* 小山聖苑 葬儀・小山聖苑 家族葬 【誠和葬祭】
* 小山市 事前相談・小山聖苑 事前相談 【誠和葬祭】
* 最期の時間を大切に送る葬儀 (小山聖苑葬・やすらぎの杜せいわ葬) 事前相談により割引特典あり
【小山市の葬儀・下野市の葬儀・野木町の葬儀は・・・創業30年 心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭へ】
小山聖苑葬・家族葬・一日葬(やすらぎの杜せいわ葬)・寺院葬・お別れ会専門店・・・(有) 誠和葬祭へ
葬祭業界 初 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜せいわ (葬儀に関する事前相談により割引特典あり)