檀家として、どの宗派になっても大きな違いはありません、しかし同じ宗教でも宗派によってマナーやルールが異なります。

真言宗と日蓮宗に注目して、宗派による檀家の違いをお知らせします。

 

※ 真言宗の檀家

真言宗の檀家になった場合、主香の回数に注意しましょう。

一般的に焼香の回数は1回または2回ですが、真言宗では焼香を3回します。

数珠の持ち方にも決まりがあり、真言宗の数珠は数珠同志を擦り合わせて音を立てるのが特徴です。

両手の中指に数珠をかけて、玉の部分が手のひらにくるように持つのが正しい持ち方と考えられています。

 

※ 日蓮宗の檀家

日蓮宗の焼香も他の宗派とは違う特徴があり、焼香の回数は1回ですが、つまんだあとは額に掲げずそのまま香炉に持って行きます。

日蓮宗の数珠は、2本の房と3本の房がひとつづつ付いた独特な形をしています、2本の房がある方を右手の指にかけて、3本の房がある方を左手の指にかけましょう。

日蓮宗は [南無妙法蓮華経] を唱えることが重要なため、参列者全員で読経します。

 

誠和葬祭では宗旨宗派に添ったマナーやルールなどのご相談も、当社スタッフがご説明させていただきます。

小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。

 

* 数珠など葬儀に必要な仏具のご案内

* 各宗旨宗派に添った葬儀施行 (小山聖苑葬・やすらぎの杜せいわ葬) 事前相談

 

【小山市の葬儀・下野市の葬儀・野木町の葬儀は誠和葬祭へ】

  小山聖苑葬・家族葬・一日葬・自宅葬・お別れ会 専門店

  創業30年 心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭

  葬祭業界 初 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜せいわ