仏教では四十九日のことを [中陰] と呼び、遺骨などを安置する壇を [中陰壇] と言います。

中陰壇には、遺骨や遺影・白木の位牌を置き、花や灯明・線香を焚く香炉などを配置し、遺族は7日ごとの追善法要のときに故人が極楽浄土に行かれるように供養します。

この期間に家の玄関へ [忌中] の札を貼ります。

ただし、浄土真宗の場合は、[臨終と同時に極楽浄土に往生する] つまり臨終と同時に成仏するという教えのため四十九日は供養ではなく故人を偲び、仏教に親しむ期間とされています。

ちなみに日本では、浄土真宗 (本願寺派) が仏教の宗派でいちばん信者が多いとされています。

 

小山聖苑葬・家族葬・自宅葬  専門店 (有)誠和葬祭